タスクがキレイに!ドラッグアンドドロップでファイルを追加できるようになりました!(2016-4-6 ver.2.2)
タスクがキレイに!ドラッグアンドドロップでファイルを追加できるようになりました!(2016-4-6 ver.2.2)
universionsのアップデートを実施しましたのでお知らせします。
※Windows版ユーザーの方はアップデートが必要です。起動するとアップデートの通知が出ますのでインストールしていただきますようよろしくお願いたします。
今回のアップデートでの大きな変更、追加機能
コードの共有がもっと簡単に。ドラッグ&ドロップでファイルをソースコード(トランク)にアップロード
ファイルやフォルダをドラッグアンドドロップでアップロードできます。デスクトップアプリが開けない環境でもファイルをブラウザで共有することが可能です。もちろんデスクトップアプリからもできます。
シンプルにしっかりとはっきりと視覚的にタスク管理できます
タスク機能の画面設計を0から見直し、「使えるタスク機能」になりました。
プロジェクト設定画面がモーダルからタブになりました
トップには、データ使用量、タスク消化状況、プレビューサーバーサイトへのアクセス、作業フォルダのオープンなど、プロジェクトの状況を把握したり作業時によく使われる機能をまとめました。
* プレビューサーバーへの各種情報もボタンクリックでクリップボードにコピーできます
タブの入れ替えができるようになりました
設定タブの追加に伴い、タブをドラッグ&ドロップで入れ替えできるようになりました。
タブの設定はプロジェクトごと、ユーザーごとに保存され、次にプロジェクトを開いた時もそのまま使えます。
一番左端のタブが最初に開くので、よく使う機能を左に置くなどしてカスタマイズしてください。
ファイルの同期方法が変わりました
これまでは他のプロジェクトメンバーが変更したファイルと自分が変更したファイルを全て一覧に表示していましたが、今回、自分の変更ファイルのみを表示するようになりました。
他メンバーによるファイルの更新があった場合は、ボタンひとつで反映できます。
ファイル反映時に自分の変更点と重なっていて競合状態になったときにも、ボタンで簡単に解消できます。(ファイル内容の確認は必ず行ってください)
改善
招待メールに招待者のユーザー名を表示するようになりました
プロジェクト作成がもっと簡単になりました
プロジェクトIDはランダムに生成された文字列が初期値として入っていますので、
プロジェクト名とプロジェクトタイプを選択するだけでプロジェクトを作成できます。
機能名称を変更しました
「トランク」 => 「ソースコード」
「ファイルストレージ」 => 「デザイン/資料」
タスクを大幅に改善しました
- 画面レイアウト、ユーザーインターフェイスを大幅に改善しました
- タスク一覧を並び替えできるようになりました
- タスクのステータス管理ができるようになりました
- ステータスは、これまでの「オープン」「クローズ」に加えて「着手」「チェック待ち」「ヘルプ」「保留」を随時変更できます
- マークダウンエディタを改善しました
- フルスクリーン表示
- リアルタイムプレビューしながらの編集作業
- WYSIWYGでの編集作業
- ショートカットキー
ノートを改善しました
- ドラッグ&ドロップでノートの順番を入れ替えられるようになりました
- ユーザーインターフェイスを大幅に改善しました
以下の障害、フィードバックの対応
- 特定のファイルのファイル詳細に履歴が表示されない
- プロジェクトの削除ができない
- ファイルストレージのファイル追加時の通知メッセージに記号が含まれる
- 「マージ」状態になってしまう
- プッシュ履歴でファイル名が長いと崩れる
- その他
これからもユーザーの皆さまからのフィードバックをサービスに反映させていきます!
ご意見ご要望どしどしお寄せ下さい!